入社のきっかけは何ですか?
もともとシルバニアファミリーの家具などの立体系が好きで、前職からプライベートでもZBrushや粘土で制作していました。SNSを通じて原型師という職業があるのは知っていたのですが、ある雑誌で瀬邉社長のインタビュー記事が目に止まり、未経験から実績がなくても入社できるとのことで応募しました。ホームページの「世界基準の原型師を目指す」というところにも感銘を受けたのもきっかけです。
入社して驚いたことを教えてください
作品ごとに納期があるのですが、スピード感をもって仕事をしているところが一番驚きました。たくさん案件をいただいているので、決まった納期で収めるというところが大変でもあり、だからこそスキルもよく身につくところだと思いますね。
会社の印象を教えてください
向上心にあふれて、熱心に仕事に取り組むメンバーが多いところでしょうか。自分のスキルを磨くための努力や、より良い作品を作るための熱意があって、時間を惜しまないメンバーが多い印象です。
社長の印象を教えてください
社長と距離が近いと思いました。大きな企業だと、社長に一生に一度も会わないことが多いと思いますが、直接会って監修のコメントをもらえるのは、本当にありがたい環境だと感じています。
将来の夢は何ですか?
まずは1つずつしっかり習得して、原型師としてのスキルをさらにアップグレードしていきたいと思っています。

入社のきっかけは何ですか?
大学で彫刻の勉強をしていたのですが、元々アニメーションに興味があり、在学中もiPadの3D画像のアプリを使ってデザインをしていました。3DCGの分野に進みたいという気持ちもあり、またZBrushが彫刻制作に近いイメージもあったことから、原型師の会社を探していたところ、スパローを見つけ応募しました。
ZBrushは難しかったですか?
ZBrushはまったくの未経験で、この会社で初めて触ったのですが、すんなり入ってやりやすかったのを覚えています。新鮮な気持ちで習得することができました。
やりがいを感じるところを教えてください
修正を重ねるたびにクオリティーが上がるところだと思います。
大変なところはどのような時ですか?
納期があることですが、休日には走ったり、美味しいものを食べたり気分転換しながら制作しています。
嬉しかった瞬間はどんな時ですか?
メーカーさんが求めるデザインに仕上がったときはとても嬉しい瞬間ですね。
将来の夢は何ですか?
好きな仕事なので実績を増やしていって、ワンフェスなどでメーカーさんのブースに自分の作品が飾られるのが夢です。

入社のきっかけは何ですか?
フィギュアデザインを学べる専門学校に通っていたのですが、その学校にスパローの求人票があり、目にしたのがきっかけです。経験がないと入社できない会社が多い中、スパローは未経験でも採用していたので応募しました。
原型師を目指したきっかけを教えてください
中学生の頃からフィギュアが好きで、高校1年生から実際に自分でも粘土で自作するなどして制作活動をしていました。フィギュアを制作する仕事に就きたいと思い始めたのは、その頃ですね。
チームの雰囲気はどうですか?
わからないところを聞くとしっかり教えてくれるのもありがたい環境です。納期に間に合わせるために作業に追われるなど厳しい場面もあるのかと不安でしたが、みなさん優しくしてくれるので、とても助かっています。
やりがいを感じるところはどこですか?
いろいろな案件をこなしてきて、成果を感じられるようになったことでしょうか。メーカーさんに受け入れられる表情を作ったり、髪の毛のディテールも良さそうなアイデアを取り入れてみたりして、自分自身結構成長してきたのではと思います。
将来の夢は何ですか?
休日には自宅でZBrushを使って、進撃の巨人などの男性キャラクターのフィギュアを作っています。会社では美少女系のフィギュア制作が多いですが、将来的に進撃の巨人のような案件がきたら、ぜひやってみたいと思っています。

入社のきっかけは何ですか?
もともとモノづくりが好きで、前職ではWEBデザインの仕事に携わっていました。そのため、制作に関わる仕事ができる企業を探していたところ、インターネットで「スパロー」を見つけて応募しました。
原型師については知っていましたが、磨き仕上げという仕事は知りませんでしたので、まったくの未経験で入社しています。
スパローに入社して良かったことを教えてください
日々新鮮さを感じて働いています。集中して作業できる環境も整っているのも好きなところです。また、自分が携わった作品がワンフェスなどを通じて見られたことにも感動しました。
チームの雰囲気はどうですか?
何から何まで初めての経験なので教えてもらいながら進めていますが、皆さん手助けしてくれたり優しく接したりしてくれます。まずは、教えてもらったことを生かしながら、経験を積んでいくことが大切なのではと感じています。
意識していることがあったら教えてください
3Dプリンターで出力されたパーツを削って、それらを組み合わせてフィギュアにしていますが、関節同士を繋げる際に隙間ができてしまうこともあります。納期が短いので、そのような部分のロスが出ないように、教えてもらったことを意識しながら取り組んでいます。
将来の夢は何ですか?
今楽しく仕事ができているので、まずは磨きの技術を深めていきたいと思っています。そのためにも、技術を高められるように努力を重ねていきたいです。

入社のきっかけは何ですか?
前職では、母校の大学の研究室で教授の助手をしていました。その研究室では、彫刻などの制作活動が行われており、わたくしも物作りに携わる経験をすることが出来ました。
もともとアニメや物作りが好きでしたので、フィギュアを作る仕事に関わりたいとも思っていました。大学においても原型や磨きの作業をした経験があったので、当初原型師として入社しましたが、彩色の仕事があることを知り彩色にシフトしました。
スパローに入社して良かったことを教えてください
彩色という仕事があることを知らなかったので、彩色の仕事に関われたことがとても大きいですね。
彩色の仕事についてはどのような印象ですか?
彩色は非常に奥深い作業だと思います。実際、彩色教室で教えていただいている先生も「終わりがない。いろいろなことに挑戦し、試しながら塗っている」というお話をされていたのが印象的でした。私自身も日々そのように感じることがあります。メーカーさんの指定した色は毎回違いますので、その色になるように色を一から調合して近づけなくてはいけないところは、今でも難しいですね。
休日の過ごし方を教えてください
カフェに行ったり、美術館に行ったりとのんびりしながら過ごしています。
将来の夢は何ですか?
彩色をしていると、フェスなどで名前が載ることがあります。先日もワンダーフェスティバルで初めて名前が載ったのですが、とても嬉しい瞬間でした。これからも名前が載るような仕事を積み重ねて、メーカー様から指名をもらえるようになるのが夢ですね。

入社のきっかけは何ですか?
もともと、アニメや漫画が好きでしたので、いつかエンタメ業界に関わりたいと思っていました。
転職活動では、これまでの経験を活かせる営業事務の職種を中心に求人を探していましたが、営業事務であれば未経験でもエンタメ業界に挑戦できるのではないかと考え、出会ったのがスパローです。
営業は初めてでしたが、営業事務をしていた時に少し営業のようなことをしていたので、そこまで抵抗はありませんでした。
フィギュア制作への印象について教えてください
1つのフィギュアを制作するのに、多数の工程があり、制作期間が数ヶ月から長くて1年ほどかかるというのは驚きでした。
大変なところはどのような時ですか?
やはりお客様から求められる場面が多いので、現場の状況などを加味しながら落としどころを見つけるところでしょうか。時にはお客様からの指示が明確ではない場合もあるので、フロントに立つ者として適宜確認して現場が混乱しないように努めています。
社長の印象を教えてください
同行してくれることが多いので、困ったらすぐに具体的なアドバイスと共に助けてくれる頼もしい存在です。
会社の印象を教えてください
楽しい職場なので、長く勤めていきたいですね。漠然とですが、会社が大きくなったらいいなとも思っています。皆さんにもおすすめしたい会社です。

入社のきっかけは何ですか?
秘書・総務・経理・・と、バックオフィス業務を幅広く経験してきたので、そのスキルを活かせる環境を求めていました。
その中で、オールラウンダーとして柔軟に多様な役割を担うことが求められるこちらの会社に魅力を感じ、入社を決めました。
社長の印象を教えてください
これまでのキャリアの中で経営層と接する機会は多くありましたが、瀬邉さんは決断がとても早い印象です。何よりも、「困ったらすぐに相談してほしい」というスタンスなので、大変助けられています。
やりがいを感じるところはどのような時ですか?
街中でプライズフィギュアやカプセルトイ等、クリエイターの皆さんが手がけた作品を直接目にすることができる瞬間は、本当に嬉しく、心が弾むひとときです。
リフレッシュの方法を教えてください
10時始業とゆったりスタートですので、平日は、朝早めに家を出て、会社周辺を散策したり、図書館に寄ったり、カフェに行ったりして朝活を楽しんでいます。
休日には、映画を観たり、美術館へ行ったり、おいしいものを食べたりして過ごしています。
将来の夢は何ですか?
会社として果たすべきことを一つひとつ着実に実行し、メンバーの皆さんが心身ともに健やかで、安心してクリエイティブな業務に集中できる環境を整えていきたいです。そして、メンバーの皆さんに「スパローに入って本当に良かった」「管理部がいてくれて良かった」と言ってもらえるようになりたいです。
